top of page

声を出して読むと、こんなにいいこと

  • 執筆者の写真: nakaniwa1214
    nakaniwa1214
  • 2016年11月25日
  • 読了時間: 1分

前回、音読・朗読・読み聞かせの違いについて書きましたが

共通点は「声を出して読む」こと。

実は、この「声を出して読む」ことには

驚くほど多くの、「いいこと」があるのです。

声を出して読むと、脳全体が活性化され

特に「前頭前野」という部分が刺激されることによって

☆記憶力がアップする

☆頭の回転が早くなる

☆考える力がつく

☆コミュニケーション能力がアップする

☆感情表現が豊かになる

☆イライラしなくなる

☆的確な状況判断ができるようになる

☆脳の老化を防ぎ、ボケ防止になる

☆アンチエイジング効果が期待される

こんなに!!

俳優さんや声優さんみたいに読めなくても、全然かまいません。

ご自身のイキイキした毎日のためにも

朗読や読み聞かせを始めてみませんか?

まずは気楽に、声を出して読んでみることから。

 
 
 

Comments


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
カテゴリー

© 2016 by まなびの杜(旧 読み聞かせ・朗読響き塾)

bottom of page