

大阪市阿倍野区 西田辺駅前
まなびの杜(もり)
(旧 読み聞かせ・朗読響き塾)
ママが楽しめ、お子さんも喜ぶ読み聞かせ・
より自分を表現できる朗読を学びませんか?

ごあいさつ
仲庭 英代(なかにわ ひでよ)
【資格】
一般社団法人 日本朗読検定協会認定プロフェッサー
読み聞かせ・朗読インストラクター
神戸大学教育学部(現・国際人間科学部)卒業
中学校教員免許(国語科)
漢字検定2級
【指導実績】
よみうり天満橋文化センター 「朗読ボランティア養成講座」レギュラー講師
神戸市立T中学校放送部 特別顧問
クラーク記念国際高校東京校 「朗読講座」「読み聞かせ講座」講師
「まなびの杜(もり)」(旧 読み聞かせ・朗読響き塾)の仲庭 英代です。
このページをご覧くださって、ありがとうございます。
幼い頃から、本を読むのが好きでした。
中・高・大学・社会人と長じるにつれ、忙しくて本からは離れ気味でしたが、
長男が1歳半の頃、絵本の読み聞かせを広めておられる方と出会い
「私の子育ての核は読み聞かせにしよう!」と決心。
末っ子が小学校3年生になる頃まで、15年以上 ほとんど1日も休むことなく続けました。
仕事と家事と3人の子育てに追われる慌ただしい生活の中、
絵本を読んでいる時間は、子どもと楽しく穏やかに過ごせる 宝物のようなひとときでした。
子育ても一段落し、自分の時間が持てるようになった頃
「朗読やりたいわ」と突然思い立ち、すぐに教室を探して通い始めたら、楽しい!面白い!
すっかりハマってしまい、朗読と読み聞かせのインストラクター資格を取得しました。
読み聞かせや朗読の指導をしていくうち、
大人は、表現することで「思いを伝える力」が高まり、溜めこんでいるストレスを発散でき
子どもには、聴くことで「気持ちを想像する力」や「愛されている実感の根っこ」が育つ…と
気づき始めました。
♥思いを伝える力が高まれば、人間関係も仕事もよりスムーズにいく。
♥相手の気持ちを想像する力が育てば、いじめは減る。
♥愛されている実感の根っこが育てば、子どもの自殺は減る。
今は、そう確信しています。
「読み聞かせや朗読を学ぶことで笑顔が増えるよう、お手伝いをしたい」
この想いを胸に、日々活動しています。
レッスン
【絵本読み聞かせレッスン】
絵本を読み、表現力を高めます。
・子育て中の方
・幼稚園・保育所の先生
・絵本が好きな方
・気持ちが相手に伝わりにくいと感じておられる方 向け
個人レッスン(1回60分)12回 84,000円(税別)
グループレッスン(少人数制 3名まで)1回75-90分 12回 84,000円(税別)
-
お子さん連れでもOKです。
-
絵本を無料で貸し出します。
-
読み聞かせに関する質問・相談を、随時メールでお受けします。
-
個人レッスンは、ZoomやSkypeを使ったオンラインレッスンでの受講も可。料金は同額となります。
【朗読レッスン】
小説や物語を読み、表現力を高めます。
・気持ちが相手に伝わりにくいと感じておられる方
・アンチエイジングに関心のある方
・会話をしていて よく聞き間違えられる・聞き返される方
・小説や物語が好きな方 向け
個人レッスン(1回60分)12回 84,000円(税別)
グループレッスン(少人数制 3名まで)1回75-90分 12回 84,000円(税別)
-
ZoomやSkypeなどを使ったオンラインレッスンでの受講も可。料金は同額となります。
「朗読検定」受検対策講座もございます。詳しくはお問合せください。
生徒さんの声

30代 玉置香織さん(4歳の男の子のママ)
読むスピードや間の取り方で、聞いた印象が全然違うものになり、発見の連続でした。
アドバイスを参考に、さっそく息子に読んであげています。

30代 Y.Kさん(7歳と6歳の女の子のママ)
こんなふうに絵本の読み方を指導していただいたのは初めてです。
娘に「ママ、読み方変わったなぁ!いいわぁー」と褒めてもらい、楽しくなってきました。

20代 H.Kさん(保育士さん)
先生にアドバイスしてもらうことで、読み聞かせの幅が広がりました。
腹式呼吸も繰り返しするうちにお腹の使い方がわかってきて、自分でもそれが実感できるようになってきました。

60代 Y.Nさん
仕事を辞めてから声を出す機会が減ってしまい、声がかすれて来たようで気になっていました。
レッスンで登場人物の気持ちを考えながら読むのは楽しいです。朗読検定にもチャレンジしています。
アクセス
大阪市阿倍野区阪南町5丁目
地下鉄御堂筋線「西田辺」駅より北西徒歩約3分